「相続放棄」の記事一覧

生前に相続放棄はできるのか

相続放棄

家庭裁判所への相続放棄申述は、自己のために相続の開始があったことを知ったときから3か月以内の熟慮期間にすることとされています。 「自己のために相続の開始があったことを知ったときから」とされていることからも分かるとおり、被・・・

東京家庭裁判所での相続放棄申述

相続放棄

相続放棄の申述をするために東京家庭裁判所へ行ってきました。普段、裁判所への書類提出は事務所スタッフに任せてしまうことも多いのですが、今回は少し気になることがあったので、司法書士自身が行くことにしたのです。 東京家庭裁判所・・・

相続放棄申述の必要書類について

相続放棄

家庭裁判所へ相続放棄の申述をするには、主に次のような書類が必要です。 司法書士に相続放棄の家庭裁判所提出書類の作成をご依頼くだされば、必要な戸籍謄本等の全てをご依頼者に代わって取得することが可能です。したがって、何を集め・・・

3ヶ月の期間経過後の相続放棄申述

相続放棄

家庭裁判所へ相続放棄申述ができるのは「自己のために相続の開始があったことを知ったとき」から3か月以内です。この3ヶ月間の期間のことを「熟慮期間」といいます。 この熟慮期間は「相続が開始したとき」から3ヶ月間ではなく、「自・・・

相続放棄申述の必要書類

相続放棄

相続放棄は、家庭裁判所に相続放棄申述書や、その他の必要書類を提出することにより行います。手続きをするのは、相続が開始した場所(被相続人の最後の住所地)を管轄する家庭裁判所です。 たとえば、被相続人の最後の住所地が、千葉県・・・

相続放棄の申述について

相続放棄

相続放棄とは 法定相続人は、被相続人の遺産を相続により引き継ぎますが、この遺産にはプラスの財産だけでなく、マイナスの財産(債務、借金)も含まれます。したがって、亡くなられたご家族が債務を抱えていた場合、残された家族が債務・・・

ページの先頭へ