法定相続分 - 相続・遺言の用語集
法律(民法)により規定された、法定相続人それぞれの相続分が法定相続分です。法定相続分については次のとおり定められています。
まず、配偶者のみが法定相続人であるときは、配偶者が相続財産の全てを取得します。子(または、直系尊属、兄弟姉妹)のみが法定相続人である場合も同様です。
配偶者、および子(または、直系尊属、兄弟姉妹)がともに法定相続人になるときの法定相続分は次のとおりです。
法定相続人 | 法定相続分 |
---|---|
子および配偶者 | それぞれ2分の1ずつ |
直系尊属および配偶者 | 配偶者が3分の2、直系尊属が3分の1 |
兄弟姉妹および配偶者 | 配偶者が4分の3、兄弟姉妹が4分の1 |
子、直系尊属、兄弟姉妹が数人いるときは、それぞれの法定相続分は同じです。たとえば、配偶者と子2人が法定相続人ならば、法定相続分は配偶者が2分の1、子がそれぞれ4分の1ずつとなります。
ただし、子の中に非嫡出子がいる場合、非嫡出子の法定相続分は、嫡出子の半分となります。
千葉県松戸市の高島司法書士事務所では、地元である松戸市、柏市、流山市およびその周辺にお住まいの皆様から、相続による不動産の名義変更をはじめとする遺産相続・遺言に関する手続きを多数ご依頼いただいております。
当事務所では、全てのご相談に代表司法書士の高島一寛が責任を持って直接ご対応しております。司法書士高島はファイナンシャル・プランナーの資格も有しているので、相続・遺言に関する幅広いご相談を承ることができます。
ご相談は、JR、新京成線の松戸駅から徒歩1分の高島司法書士事務所にお越しいただくか、司法書士が出張することも可能です。司法書士高島は、東京都内(豊島区、山手線沿線)に住んでおりますので、東京23区内であれば全く問題なく出張できます。
まずはお気軽にお問い合わせください。