「遺産相続」の記事一覧(2 / 6ページ)

成年被後見人が法定相続する相続登記

相続登記

今回は備忘録的な投稿です。 相続人が一人しかいない法定相続による相続登記だが、相続人が成年被後見人であり、自ら司法書士へ委任することができないというケースのご依頼がありました。 ご依頼者は成年後見人です。法定相続による相・・・

生前に相続放棄はできるのか

相続放棄

家庭裁判所への相続放棄申述は、自己のために相続の開始があったことを知ったときから3か月以内の熟慮期間にすることとされています。 「自己のために相続の開始があったことを知ったときから」とされていることからも分かるとおり、被・・・

東京家庭裁判所での相続放棄申述

相続放棄

相続放棄の申述をするために東京家庭裁判所へ行ってきました。普段、裁判所への書類提出は事務所スタッフに任せてしまうことも多いのですが、今回は少し気になることがあったので、司法書士自身が行くことにしたのです。 東京家庭裁判所・・・

相続登記を自分でできるのか

相続登記

不動産を所有されている方についての相続が開始したときには、相続人、受遺者の方への所有権移転登記(名義変更登記)を行います。このうち、配偶者、子、親、兄弟姉妹といった、法定相続人への所有権移転登記を行うことを「相続登記」と・・・

相続放棄申述の必要書類について

相続放棄

家庭裁判所へ相続放棄の申述をするには、主に次のような書類が必要です。 司法書士に相続放棄の家庭裁判所提出書類の作成をご依頼くだされば、必要な戸籍謄本等の全てをご依頼者に代わって取得することが可能です。したがって、何を集め・・・

相続登記にかかる期間について

相続登記

相続登記をするには、必要書類を準備したうえで、その不動産を管轄する法務局へ登記申請書および添付書類を提出することにより手続きします。法務局へ登記申請書等を提出してから、相続登記が完了するまでの期間は1,2週間です。 よっ・・・

ページの先頭へ